上松町に暮らす
更新日:2025年01月29日
topics
2025年版(第13回)「田舎暮らしの本」 住みたい田舎ベストランキング
「この移住地がスゴイ! 最新の移住者・人口動向で探る移住者増の人気地ベスト100」において
上松町が全国で第7位を獲得しました!
また、「人口5000人未満のまちランキング」においても
総合部門:第14位 子育て世代部門:第17位
となりました!
当ページでは、移住を検討されている方や上松町での暮らしに関する情報を知りたい方へ、関連する各種情報をお届けいたします。
↓「結婚相談所比較ネット」に当町の移住支援の内容を紹介していただきました!
https://kekkon.kuraveil.jp/column/2067
↓全国の移住・結婚支援情報を発信している「縁結び大学」に当町の記事が掲載されました!
https://jsbs2012.jp/date/agematsumachi-iju
「縁結び大学」移住情報トップページ
↓信州住まい探しのポータルサイト「信州に住ーむず」に当町の記事が掲載されました!
「上松町への移住をお考えの方へ」 https://sumuz.jp/live/2935
↓地方移住を支援するポータルサイト「ワープシティ」にて 上松町が紹介されています!
上松町基本情報ページ https://warp.city/cities/20422
・「移住体験談 ~高橋さん一家~」
https://warp.city/posts/nReR2ttsqaP4JQwkyjhEd
・「長野県上松町にサウナを!「木工を通したまちづくり」」
・「きれいな空気と水が自慢の長野県上松町で、安心・安全のブルーベリーを生産」 https://warp.city/posts/zfmx3LRutTp4RvWQuNmna
・「日本三大美林・樹齢300年の天然木曽ひのきを活用した精油製品」
https://warp.city/posts/49p_RVg0Ted3_1H3yGvkG
↓Youtubeで木曽地域の紹介をしています!
・「
https://www.youtube.com/watch?v=XDiryQxj__Y
・「【長野移住】田舎暮らしを豊かに生きる方法。あなたはどう生きる?/ 夏の木曽」 / コノモノココロさん
https://www.youtube.com/watch?v=gnhUtKhvhs0
住居について
上松町役場から紹介できる住居は、「町営住宅」と「空き家バンク登録物件」があります。
下記リンクよりそれぞれのページを確認できます。
町営住宅
住宅の入居者募集がある場合は、こちらのページに掲示されます。
担当
総務課 管財住宅係 TEL:0264-52-4801
空き家バンク
町内の登録物件を紹介しています。売買か賃貸にて契約が成立した場合は、リフォームや改修した際に利用可能な補助金(補助率1/2 上限50万円)を受給できます(「上松町空き家改修促進事業」)。
担当
企画財政課 企画政策係 TEL:0264-52-4901
転入等の各種手続きについて
転入手続きについて
転居した日から14日以内に、下記「必要となるもの」をご持参の上、手続きをしてください。
必要となるもの
- 異動届(様式は役場 住民福祉課の窓口にございます)
- 転出証明書(いままで住んでいた自治体から発行されたもの)
※マイナンバーカードをお持ちの方は発行されません - 本人確認書類(運転免許証、保険証等)
- 転入する全員分のマイナンバーカードまたは、マイナンバー通知カード
- 印鑑
担当
住民福祉課 住民係 TEL:0264-52-4802
各種手続きについて
上松町における生活を始めるうえで、必要となる各種手続き(ガス・水道等のライフライン)や情報(ゴミ出しのルールや防災等)につきましては、こちらのガイドブックをご覧ください。
移住・Uターン応援制度について
上松町(UIJターン)就業・創業移住支援事業補助金
※移住(転入)前に交付条件をご確認ください!
(転入後では達成できなくなる条件がいくつかございます)
東京圏(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県)・愛知県・大阪府から移住された方・Uターンで上松町へ戻られた方を対象に支援金(単身:60万円 2人以上世帯:100万円 18歳未満のお子さんがいる場合は一人につき100万円を加算[上限3名分まで])を交付しています。細かな条件がありますので、概要をよくお読みいただき、申請をお願いいたします。
※上松町おかえり支援金を受給した方は、当補助金を申請することはできませんのでご注意ください。
担当
企画財政課 企画政策係 TEL:0264-52-4901
上松町おかえり支援金
過去に上松町に住んでいた方や、上松町内に(祖父母・叔父叔母等)3親等内の血族が在住している方が、上松町に転入された際に支援金(現金20万円+商品券5万円分)を支給しています。細かな条件がありますので、概要をよくお読みいただき、申請をお願いいたします。
※上松町(UIJターン)就業・創業移住支援事業補助金 を受給した方、及び受給資格がある方は「おかえり支援金」を申請することはできませんのご注意ください。
担当
企画財政課 企画政策係 TEL:0264-52-4901
ウェルカム祝い金
中学校修了前のお子さんが上松町に転入した場合は、「ようこそ上松町へ」の気持ちをこめて、ウェルカム祝い金(商品券)をお贈りします。
商品券支給額
お子さん1名 | 30,000円 |
---|---|
お子さん2名 | 50,000円 |
お子さん3名以上 | 70,000円 |
担当
教育委員会 子育て支援係 TEL:0264-52-4900
上松町奨学金返済支援補助金
移住定住や「通勤圏内※」への就職促進のため、奨学金を受けて大学等に進学し、卒業後にUターンやIターンにより上松町に居住し、かつ通勤圏内で就業される方が返済している奨学金の一部を補助します。
(1回最大20万円補助 一人最大5回まで申請可能)
内容をご確認の上、交付を希望される方は企画政策係まで申請をお願いいたします。
※「通勤圏内」とは…木曽地域、松本地域、上伊那地域、南信州地域、東濃東部地域(中津川市、恵那市)を指します。
担当
企画財政課 企画政策係 TEL:0264-52-4901
上松での結婚・子育てについて
結婚について
上松町では、ご夫婦の結婚に対するお祝いと新生活支援のため、「結婚祝金」・「結婚新生活支援補助金」という2つの制度を実施しています。それぞれ、異なる受給要件があり、両方に該当していれば両方に申請することができますので、リンク先の詳細をよくご確認の上、申請をお願いします。
1.「結婚祝金」
対象となる世帯に対し、現金20万円と上松町内で使える共通商品券5万円分を支給
2.「新生活支援補助金」
対象となる世帯(夫婦双方が39歳以下、かつ合計所得が500万円未満である必要あり)に対し、住居費(物件購入費・賃貸料等)・引越費用に要した経費を最大30万円(夫婦がともに29歳以下の場合は最大60万円)まで補助
担当
企画財政課 企画政策係 TEL:0264-52-4901
子育てについて
上松町には保育園が1園、小学校・中学校が各1校存在し、地域の子どもたちが通園・通学しています。
また、子育て世帯に対しても手厚く支援を実施しています。ここでは代表的な制度をご紹介いたします。※その他の制度につきましては、下記 「上松町での各種制度」の一覧表よりご確認ください
1.「出産祝い金」
赤ちゃんが産まれた世帯(上松町に6カ月以上居住している必要あり)に対して、現金と商品券を支給
支給額
現金 | 1児につき10万円 |
---|---|
商品券 | 第1子:3万円分 |
担当
住民福祉課 保健衛生係 TEL:0264-52-4802
2.「チャイルドシート購入助成金」
6歳未満のお子さんのためにチャイルドシートを購入する世帯に対し、上限1万円を支給
担当
教育委員会 子育て支援係 TEL:0264-52-4900
3.「在宅育児世帯応援給付金」
満1歳~満3歳に達する年度までの幼児を(保育園等ではなく)ご家庭で子育てされている世帯を対象に1カ月1万円を支給
担当
住民福祉課 保健衛生係 TEL:0264-52-4802
4.「就学祝い金」
小学校・中学校に入学するお子さんがいる世帯を対象に商品券を支給
支給額
小学校入学時 | 1万円分 |
---|---|
中学校入学時 | 3万円分 |
担当
教育委員会 総務教育係 TEL:0264-52-4900
5.「中学校英語等検定料補助」
中学生を対象に、英語・数学・漢字検定の検定料全額を補助
担当
教育委員会 総務教育係 TEL:0264-52-4900
6.「夢チャレンジ支援事業(短期留学補助)」
海外へ語学研修等を行う中学生、または高校生を対象に、費用の1/2を上限10万円まで補助
担当
教育委員会 総務教育係 TEL:0264-52-4900
7.「高校生通学費等助成事業」
高校生を対象に、通学に要する定期代等の費用の1/2を上限45,000円まで補助
担当
教育委員会 総務教育係 TEL:0264-52-4900
上松町での各種補助制度について
上松町で生活するうえで、「住宅」・「農林畜産」・「住民福祉」といった各分野においても町からの支援・補助制度がございます。条件や内容等ご確認のうえ、ぜひご活用ください。
上松町の補助制度一覧(令和6年4月更新)(438.3kbyte)
※詳細につきましては、各制度の担当係までお問い合わせください。
移住相談イベント
〇現在予定はありません。
この記事へのお問い合わせ先
上松町役場 企画財政課 企画政策係
住所:長野県木曽郡上松町大字上松159番地4/ 電話番号:0264-52-4901/ FAX番号:0264-52-1038