上松町奨学金返済支援補助金について

更新日:2025年01月24日

 移住定住や「通勤圏内※」への就職促進のため、奨学金を受けて大学等に進学し、卒業後にUターンやIターンにより上松町に居住し、かつ通勤圏内で就業される方が返済している奨学金の一部を補助します。

(1回最大20万円補助 一人最大5回まで申請可能)

 

 内容をご確認の上、交付を希望される方は企画政策係まで申請をお願いいたします。

※「通勤圏内」とは…木曽地域、松本地域、上伊那地域、南信州地域、東濃東部地域(中津川市、恵那市)を指します。

概要

 

各種様式

様式 ダウンロード
【様式第1号】交付申請書兼請求書 Word(163.1kbyte)
【様式第2号】就労証明書

Word(94.1kbyte)

【様式第4号】就労条件変更届出書 Word(107.7kbyte)
【様式第6号】理由報告書 Word(87.2kbyte)

留意事項

・補助金は一時所得として扱われます。受給金額やご自身の収入状況により、確定申告の必要が生じますのでご注意ください。(確定申告にかかる相談は最寄りの税務署へお願いします。)

 

・当支援金を受給後、5年以内に転出する等の規定に反した場合、受けた金額の返還をしなければなりません。

〇最後の支援金申請日から3年を満たずに上松町外へ転出、または、就業に関する条件のいずれにも該当しなくなった場合:これまでに受けた補助金額すべての返還

 

〇支援金申請日から3年以上5年以内に上松町外へ転出、または、就業に関する条件のいずれにも該当しなくなった場合:これまでに受けた補助金の合計額の75%の返還

 

 ただし、転出等の理由がやむを得ない事情(災害・病気・職務上必要な一時的な転出 等)であると認められたときは、変換の免除を受けられる場合があります。詳細は担当係までお問い合わせください。

この記事へのお問い合わせ先

上松町役場 企画財政課 企画政策係

住所:長野県木曽郡上松町大字上松159番地4/ 電話番号:0264-52-4901/ FAX番号:0264-52-1038

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。