狂犬病予防集合注射について
更新日:2025年05月08日
犬の飼い主は狂犬病予防法により、年一回狂犬病予防注射を飼犬に受けさせる義務があります。
注射した犬には注射済票が交付されますので、首輪等に装着してください。
日程及び会場について
上松町では春と秋に町内を巡回し集合注射を行っております。
集合注射の日程については、下記のとおりです。
- 令和7年度狂犬病予防集合注射 日程・会場(春季) 6月11日(水)、6月12日(木)(148.9kbyte)
- 令和7年度狂犬病予防集合注射 日程・会場(秋季) 未定
なお、該当される方には案内ハガキによりお知らせしているほか、各戸に配布している「あげまつだより」にてお知らせしますのでご確認ください。
もちもの
- 登録済の犬の場合
- 案内ハガキ(紛失した場合又はお手元に無い場合は事前に担当にご相談ください)
- 3,600円(1頭につき)注射料金3,050円+注射済票交付手数料550円
- 未登録の犬の場合
- 犬の登録(注射済票交付)申請書(事前に必要事項を記入してお持ちください。
- 6,600円(1頭につき)登録手数料3,000円+注射料金3,050円+注射済票交付手数料550円
犬の登録(注射済交付)申請書(67.2kbyte)はこちらからダウンロードしてご利用ください。
料金
新規登録手数料 | 3,000円 |
---|---|
狂犬病予防注射料(町集合注射) | 3,050円 |
注射済票交付手数料 | 550円 |
訪問注射料 | 2,000円 |
集合注射会場での注意点
- 犬を抑えられる人が付き添い、首輪は抜けないようにしてください。
- 犬がふん尿をした場合は、きれいに除去してください。
- 犬が病気などで注射を受けられない場合や、高齢で体調に不安がある場合は、事前に動物病院へ相談してください。診断の結果、猶予の診断を受けた場合は獣医さんから狂犬病注射猶予証明書が発行されますので、役場までご提出ください。
この記事へのお問い合わせ先
住民福祉課生活環境係
住所:長野県木曽郡上松町大字上松159番地4/ 電話番号:0264-52-4802/ FAX番号:0264-52-2150