上松町陶芸クラブ
更新日:2025年02月14日
概要
作陶活動から高齢者の生きがいと世代間の交流、健康増進を目的として陶芸クラブの活動を行っています。
陶炎会、陶親会、陶友会の3つのグループで活動しています。地元小中学生やシニア大学生も利用しています。
参加方法
参加を希望される場合は、指定の申込書に氏名、住所、希望する窯印をご記入いただき、上松町役場住民福祉課福祉又は上松町陶芸クラブまでご提出下さい。
参加人数が多い場合は、お断りさせていただく場合がありますのでご了承下さい。
陶炎会 | 高齢者のグループ |
---|---|
陶親会 | 高齢者のグループ |
陶友会 | 公民館のサークル |
利用料等
利用料・・・月500円
※材料費、道具、焼成費は実費負担
活動内容
陶炎会 | 毎月月曜日と火曜日 午前10時~午後4時 |
---|---|
陶親会 | 毎月月曜日と火曜日 午前10時~午後4時 |
陶友会 | 第2日曜日と第4日曜日 午前10時~午後4時 |
展示会等 | ひのきの里の夏まつり(7月下旬) |
活動の様子

ひのきの里夏まつりの展示
作陶芸活動

焼成後
上松町陶芸センターについて
こちらをご覧下さい。
この記事へのお問い合わせ先
上松町役場 住民福祉課 福祉係
住所:〒399-5607 長野県木曽郡上松町大字小川1658-1 上松町健康増進センター内/ 電話番号:0264-52-5550/ FAX番号:0264-52-2453