• TOP
  • くらし
  • 安全・安心
  • 防災
  • 令和6年能登半島地震の被災地支援について

令和6年能登半島地震の被災地支援について

更新日:2024年06月17日

「チームながの」としての職員派遣 石川県輪島市(令和6年5月)

「チームながの」としての職員派遣 石川県輪島市(令和6年2月)

 

「チームながの」としての職員派遣 石川県羽咋市

 令和6年能登半島地震に関して、被災地を支援するため派遣される「チームながの」の一員として、石川県羽咋市へ上松町職員の派遣を行いました。
1月18日、庁舎2階大会議室において派遣職員出発式を行い、派遣職員を激励しました。
 
    

派遣日程

令和6年1月21日(日)〜27日(土)

派遣人数

2名

派遣先及び業務内容

(1)派遣先
 石川県羽咋市
(2)業務内容
 住家の被害認定調査及び罹災証明書発行に係る窓口支援業務

お問い合わせ先

危機管理課危機管理係 TEL:0264-52-4902
 
 

瓦礫撤去及び物資運搬に係る資機材派遣

 公益財団法人B&G財団からの要請を受け、町に配備されたスライドダンプの派遣を行いました。

    

派遣日程

令和6年1月16日(火)から3月10日(日)まで

派遣車両

スライドダンプ1台

派遣先及び業務内容

(1)派遣先
 石川県七尾市
(2)業務内容
 災害対応や復興に係る瓦礫撤去及び物資運搬

お問い合わせ先

教育委員会社会教育係 TEL:0264-52-4902

 

この記事へのお問い合わせ先

上松町役場 危機管理課

住所:長野県木曽郡上松町大字上松159番地4/ 電話番号:0264-52-4902/ FAX番号:0264-52-1038

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。