長野県登山安全条例にもとづく情報
更新日:2016年02月26日
2015年12月17日、長野県の「登山安全条例」が施行されました。
登山届の提出の義務化、山岳保険加入の努力義務など、山々をより安全に楽しむためのルールです。
上松町内で条例の対象となる登山道は、上松Aコース、上松Bコース、空木岳コースです。
長野県登山安全条例の概要
登山者の皆様にお願いします。
- 登山の前に、登山届(計画書)を提出してください。
- 季節や気象条件に合った装備、服装を忘れずに。
- 山岳保険への加入をおススメします。
登山計画を立てる際に便利なサイト「コンパス」があります。
デジタルマップの閲覧や登山届の電子申請も可能ですので、ご活用ください。
公益社団法人 日本山岳ガイド協会運営
「登山のコンパス~山と自然のネットワーク~」
登山のコンパス
上松町の登山届提出ポスト
上松町の登山届提出ポストは、下記の場所にあります。
(クリックするとGoogleマップにリンクします)
※整備等で届出ポストを移設した場合は、リンクを修正します。
登山計画書の作成に役立つ様式集
登山計画書の様式や、上松町の登山道の勾配目安、平面図を掲載。
平面図はちょっと大きめのA3サイズです。
中央アルプスのパンフレットは郵送も可能です。
登山計画書様式(長野県警察作成)
登山道勾配目安(上松町作成)
国土地理院電子国土WEB
この記事へのお問い合わせ先
上松町役場 産業観光課 商工観光係
住所:長野県木曽郡上松町大字上松159番地4/ 電話番号:0264-52-4804/ FAX番号:0264-52-1038