平成29年12月定例会について(議事日程・一般質問等)
|
平成29年12月上松町議会定例会は、下記の日程で開催されます。
|
12月1日(金)に議会運営委員会を開催し、以下のとおりとなりました。
【会期】 12月13日(水)から12月21日(木)までの9日間
【審議日程】 12月13日(水)午前10:00~ 開会 行政報告、一般質問、委員会 12月21日(木)午前10:00~ 再開 議案審議、委員会報告等 【場所】 上松町役場3階 議場
【提出議案】 11件(12月1日現在) 承認 1件 報告 1件 条例改正 3件 条例廃止 1件 補正予算 5件
【一般質問】 6名の議員による一般質問が行われます。内容は通告順に以下のとおりです。
① 横井 勇 議員 1.新設された危機管理課について。
② 永井 嘉男 議員 1.出産祝い金の町税等を滞納している場合の変更はいつから行われるか。 2.土地開発公社の解散はいつ行われるか。 3.「あおぞら自転車町長室」の成果は出ていますか。 4.今回の機構改革で具体的にどのように変わるのですか。
③ 中野 隆夫 議員 1.上松町の観光振興と人口増対策について
④ 鈴木 紀夫 議員 1.①防災計画及びハザードマップの見直しについて。②機能別消防団について。 2.急傾斜地崩壊危険個所への行政の取り組みについて。
⑤ 森 茂雄 議員 1.上松町の農業及び農村の振興について問い、鳥獣被害対策について提案する。 2.6月に提案した高齢者見守りサービスの試行結果と評価について質問し、継続的な改善を提案する。 3.6月に提案した社会教育環境の改善について質問し、次年度以降の継続的な改善を提案する。
⑥ 鎌倉 寿恵 議員 1.就学祝い金制度について。 2.国際交流について伺い。 3.子ども医療費の減額調整措置の廃止に伴う少子化対策への施策を問う。
【請願・陳情】 5件 ※12月定例会中の委員会で審査する請願・陳情の受付は終了しています。
|