妊娠から
出産まで | 母子手帳の交付 | 母子手帳をお渡しします。 妊娠・出産について不安なこと等、保健師・管理栄養士が相談に応じます。
場所:上松町健康増進センター |
妊婦健康診査助成制度 | 妊婦健診費用を最大で18回助成します。 受診券を母子手帳交付時にお渡しします。 |
母親・両親学級 | 妊娠・出産・育児の疑問解消の場です。 お友だちづくりの場としてもご利用ください。 場所:上松町健康増進センター |
個別相談 | 妊娠から出産までの相談に、保健師・管理栄養士が随時応じています。 ご希望があれば家庭訪問もできます。 |
出産から
3歳まで | 新生児訪問 | お子さん、お母さんの健康相談(体重測定・予防接種説明等)のため、保健師が家庭訪問をします。 里帰り先が木曽郡内の場合、里帰り先の町村で行うことができます。 里帰りから帰られた後、保健師が家庭訪問します。 出生届が出された後に、お電話いたします。 場所:上松町健康増進センター |
乳幼児健康診査 (1ヶ月健診)助成制度 | 医療機関で行う1か月健診の費用を助成します。 受診券交付場所:上松町役場窓口 出生届出時 |
出産祝い金支給 | お子さんの出生をお祝いして、1児につき10万円と上松町内で使用できる商品券 を支給します。 町長と保健師がお宅に伺い、お渡しします。 こちらもご覧下さい。 申請場所:上松町健康増進センター、上松町役場窓口 |
3ヶ月度相談 | 3ヶ月頃のお子さんの健康相談(身体測定・健康チェック等)を行います。 対象者には通知します。 場所:上松町健康増進センター |
離乳食講習会 | 5ヶ月から12ヶ月頃のお子さんを対象に行います。 離乳食に関する相談・試食、健康相談を行います。 対象者にはお知らせします。
場所:上松町健康増進センター |
4ヶ月健康診査 | 小児科医、整形外科医による健康診査です。 3ヶ月相談時に説明します。
場所:木曽町保健センター |
乳幼児健康診査 | 7ヶ月、10ヶ月、12ヶ月、1歳6ヶ月、2歳、3歳のお子さんを対象に医師の診察、身体 測定、保健相談、栄養相談、育児相談等を行います。 1歳6ヶ月以上では歯科診察、歯科相談も行います。 対象者には通知します。
場所:上松町健康増進センター |
各種予防接種 | 新生児訪問時にご説明します。
問い合わせ先:上松町健康増進センター 保健衛生係 |
幼児遊びの教室 | 1歳から保育園に入園する前のお子さんを対象に、さまざまな遊びの教室を行っています。
場所:上松町公民館、上松町健康増進センター等 |
幼児歯の教室 | 2歳6ヶ月、3歳6ヶ月のお子さんを対象に行います。 歯科衛生士・管理栄養士によるブラッシング指導・染め出しチェック・歯科相談・栄養相談を行います。 対象者には通知します。
場所:上松町健康増進センター |
個別相談 | お子さんに関する相談に、保健師・管理栄養士が随時応じています。 必要に応じて、医療機関・専門機関と連携した支援を行います。 言語のこと、体の発達のことなど専門家の相談も受けられます。
《詳しくはお気軽に健康増進センターへご連絡ください。》
上松町健康増進センター 保健衛生係 電話52-2825 |